といいつつも、甲子園観戦に行ったり藤田和日郎トークショーに行ったり羽海野チカ原画展に行ったり、わりとアクティブに活動しています。
「風立ちぬ」と「真夏の方程式」も観に行きました。どちらも期待してなかったけど、どちらもよかったです。庵野カントクの声出演、よかったと思います。あと「真夏~」の父親役の人の演技に泣いた…。
相変わらずPCの調子は激悪で、上の3行を書くのに誇張でなく1時間くらいかかってます(…)。
いいかげん買い換えたいと言い始めてから早や○年…
死にかけながらもがんばって動いてくれてるPCに、愛着もあるのだけどそろそろ限界だ。
2013年7月の読書メーター
読んだ本の数:33冊
読んだページ数:7059ページ
ナイス数:197ナイス
◆今月の特選◆


◆ ◆ ◆

主人公男子が気のきいたこと全然言えない子で、リアルだけどイラッとするぜ!と思いながら読んでたけど、最後でなかなか、やりおった(笑)
読了日:7月2日 著者:相沢 沙呼

話のスピードがのろいと感じてしまったな…。そして後日談もないので放り出された気分はんぱない…。自分の感受性も昔より鈍くなった気がして、自分のことも残念。
読了日:7月3日 著者:恩田 陸

ブルボンさんの熱にあてられて、もっと漫画を好きになる。引用画像についたキャプションもいちいち面白くてなんかもう、幸せだなあ。賢い犬リリエンタールと久世番子さんに言及されてたのが特にうれしかった。あと「つなぐと星座になるように」も!(ハッ、ここでも「次点」でわざわざ書いてる!)
読了日:7月6日 著者:ブルボン小林

うおお〜来たーこの王道展開(今まで関わったキャラが危機にかけつけてくれる)!!
読了日:7月7日 著者:小学館

やっぱおもしろいなあこれ。最初の展開ドキドキしたのに夢オチだなんてっ!
読了日:7月7日 著者:吉永裕ノ介

ピンが先生してる〜!なんか感動しちゃったよ。みんな次のステージへ。日付がかわる前にプレゼント渡したいって、走ってくる風早のピュアさにも泣けてしまう。声聴きたいから電話して、顔見たいから走ってくるんだよね…!人を好きってそういうことがスタートだ。
読了日:7月7日 著者:椎名 軽穂
![月刊 アフタヌーン 2013年 08月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/617klt3nKgL._SX100_.jpg)
【おお振り】これは…まさかの新展開!いーカンジに楽しいぞ!?
読了日:7月7日 著者:

わりとややこしくなってて話についてくのが大変なんだけど、イオンちゃんのカワユさを再認識した巻。目がいいんだよ。
読了日:7月7日 著者:おがき ちか

リリエンタールの作者さんの新作!ゆっくりじわじわ面白いよ〜、こういう速度の漫画が読んでて一番心地いい。(打ち切り反対!)1巻ラストでキトラちゃんがすごくフラグを立てている気がする(笑)
読了日:7月7日 著者:葦原 大介

十兵衛さんマジ惚れる。
読了日:7月7日 著者:空知 英秋

燃堂顔の存在感がいや増している(笑)燃堂はオバカだけどなぜか嫌いになれないなあ。海藤、強く生きろー!
読了日:7月7日 著者:麻生 周一

知らなかったけど講談社漫画賞の候補にあがってたんだね!うんうん面白いもんね! またもや5年前の弟がかわいくてまあ…。兄弟の絆を見るたびに、今こうやって一緒に野球できてて本当によかったな弟!!って、ぶわっ…てなります。
読了日:7月7日 著者:兎中 信志

こんなに面白いとは。芥川賞の受賞作が毎回どのように決まったか、選考の様子や世間に与えた影響を第一回から昨年の一四七回まで、ずらっと列記した本。同じ受賞でも、満場一致だったり票が割れてもめたり、選考委員が辞めたり受賞辞退者が出たり、選考基準が結構グダグダだったり誤報事件があったり(本当に悲劇だ…)、なんてたくさんの物語があることか! 私が初めて芥川賞を意識したのは平野啓一郎の「日蝕」だったなあ。そしてラストの作者さんあとがきで盛大にズッコケました。ええっ、直木賞のほうが好きなの!?(笑)
読了日:7月8日 著者:川口 則弘

後半なかなか読ませました。なんというか、フラレてくれてよかった…。(笑)
読了日:7月8日 著者:岡崎 琢磨

それぞれ独立しながらゆるーくつながっている短編集。こういう、ホラーまではいかない奇妙な話ってすごく好みです。豆腐屋のコウジくんの話、泣いてしまったよ…
読了日:7月12日 著者:朱川 湊人

大衆が期待(?)するような、お涙頂戴的な悲運とか不運とは、ここに出てくるアスリートは別の場所にいるように思えた。人間て、全員違っておもしろい。著者の中村さんも、自分が見た感じたことをすべて使って、取材対象の「人となり」を描き出そうとしているようにみえる。とても誠実な仕事だ。
読了日:7月15日 著者:中村 計

エッセイ。イラストがいい味出してるなあ、内容と合ってるし、今日たまたま(ほんとにたまたま)津村さんの顔写真を見たんだけど、似てる。ノートのミシン目を切り離してマスキングテープで貼りつけるのが好きだという話や、小説の登場人物の名前を考えるのにめちゃくちゃ悩むという話が好きです。大阪在住だそうなので、知ってる地名が色々出てきて親近感がわいた。
読了日:7月15日 著者:津村 記久子

恋模様急展開!!フラジーちゃんとミミ、ギンペーちゃんとチェザーレが仲良くなってるのがいいです。山田さんとも認めあえたみたいやし(笑)
読了日:7月16日 著者:玖保 キリコ

よかったよかった。いやなんかもう、よかったなーってなりました。「天冥の標」みたいに重厚な長編もおもしろいけど、短くて後味のよいこういうのもすごくいいね!
読了日:7月18日 著者:小川 一水

イイ!爽やか読みやすい、キャラもベタだけど好感持てる。最後の久保田くんの俳句が好きだな〜。いい漫画見つけたー。「阿修羅の如し」Tシャツに笑った。
読了日:7月20日 著者:アキヤマ 香

優しい話ばかりで、いとしくてたまらない。
読了日:7月21日 著者:緑川ゆき

面白すぎるぞ。どんどん面白くなってないかこれ?八潮かっこよすぎ。
読了日:7月21日 著者:神尾 龍

最後駆け足だったけど…よかったね。生真面目なルシウスには最後まで笑わせてもらいました。どうぞ幸せにね。
読了日:7月21日 著者:ヤマザキマリ

いやーん、大好物〜。同じエピソードを複数の視点から描くの、大変みたいだけど長く続けてほしいです。カップルの、お互いは決して知ることのない内面を、読者はすべて知ることができるので得した気分というか、幸せになります。だって両想いなんだもんねー。
読了日:7月21日 著者:日暮 キノコ

読了日:7月21日 著者:日暮 キノコ

最後まで読んだけど、気持ちのうえではギブアップ…。むずかしかった。登場人物にあまり好感を持てなかったのもあるからかな。
読了日:7月22日 著者:東 浩紀

最初の話がいちばん好きですね、語り口に引きずられてずるるーっと読んじゃった。
読了日:7月22日 著者:新城 カズマ

椿キタアアア!!そしてごめん、私もタッツミーのこと忘れてた(笑)テレビ画面で観る交代のシーンは本当に興奮したよ。椿、クボタンがいてくれてよかったなー。二人仲良くなっててかわいかったです。
読了日:7月23日 著者:ツジトモ

抜群の読みやすさだったなあ。こんな男が、こんな一生があっていいものか、って思うけど、死に面したときの彦四郎は、満足していたんだろうか、自分の思うように生きられたと少しでも思ってくれてたら、わずかにでも救われる…。
読了日:7月27日 著者:百田 尚樹

この表紙見てるだけで癒される…。中身ももちろんかわいい、あ〜たまらん。ヤマアラシも最高(笑)
読了日:7月28日 著者:ヒガ アロハ

アリこわいー。蝉丸がかっこよくなってきた。
読了日:7月30日 著者:田村 由美

…ともおの父さんって、やっぱともおと血がつながってるよなー(順序逆だけど)。串ものを食べるお姉ちゃんの話が好きだった、そりゃ幻滅するよね! あとケリ子の最近の小悪魔ヒロインっぷりがたまらんぜ!
読了日:7月30日 著者:小田 扉

良い。
読了日:7月31日 著者:オノ ナツメ
読書メーター
この記事へのコメント