サービスを終了するとのことで、なかなかにショックを受けています。
どこか別のブログサービスに引っ越そうか、この機会にいったんリセットさせようか
しばらく考えようと思います。

2016年1月の読書メーター
読んだ本の数:34冊
読んだページ数:7462ページ
ナイス数:180ナイス
http://bookmeter.com/u/240597/matome?invite_id=240597
■訪問者
サクッと新春再読。
読了日:1月1日 著者:恩田陸
http://bookmeter.com/cmt/52997804
■盲目的な恋と友情
おそろしいのは、ところどころ気持ちがわかってしまうことだ。
読了日:1月1日 著者:辻村深月
http://bookmeter.com/cmt/53010441
■中間管理録トネガワ(1) (ヤンマガKCスペシャル)
言われなきゃスピンオフと気づかない圧倒的シンクロ率…っ!「必殺マネジメント術(出世シリーズ)」を熟読する利根川先生おもしろすぎます、最高です。躓くっ………!!初回からっ……!!
読了日:1月2日 著者:福本伸行,橋本智広,三好智樹
http://bookmeter.com/cmt/53016889
■シグルイ 12 (チャンピオンREDコミックス)
読了日:1月2日 著者:山口貴由
http://bookmeter.com/b/4253232221
■シグルイ 13 (チャンピオンREDコミックス)
読了日:1月2日 著者:南條範夫
http://bookmeter.com/b/425323223X
■シグルイ 14 (チャンピオンREDコミックス)
読了日:1月2日 著者:南條範夫
http://bookmeter.com/b/4253232248
■シグルイ 15 (チャンピオンREDコミックス)
途中おぞましさにくじけそうになったりしたけど、最後は美しかった〜。謎の感動が。面白かった〜。やっぱり最後には誰もいなくなるのね。
読了日:1月2日 著者:南條範夫
http://bookmeter.com/cmt/53024110
■藤子・F・不二雄SF短篇集 (4) ぼくは神様 中公文庫―コミック版
「征地球論」がすばらしすぎる。かわいいし、最高。「旅人還る」もすごい。これでたったの30ページ!!
読了日:1月3日 著者:藤子・F・不二雄
http://bookmeter.com/cmt/53045296
■藤子・F・不二雄SF短篇集 (1) 創世日記 中公文庫―コミック版
「みどりの守り神」がやっぱりすごいなあ。たしかアニメでも観た。「老年期の終り」のラストもとっても良い。「いけにえ」のオチはよくわからなかった。
読了日:1月3日 著者:藤子・F・不二雄
http://bookmeter.com/cmt/53050097
■わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)
感想を言語化するのがむずかしい。また、本文もこんなに言葉を尽くして詳細に書かれているのに、いちばん心に残るのは言語化されていない部分のような気がした。
読了日:1月4日 著者:カズオ・イシグロ
http://bookmeter.com/cmt/53076589
■紫式部の欲望
連れ去られたい、プロデュースされたい、頭がいいと思われたい、モテ男を不幸にしたい、正妻に復讐したい… なるほど〜!と納得できる源氏物語論。確かに光源氏がハッピーなまま終わってたとしたらちょっとムカつくし。
読了日:1月5日 著者:酒井順子
http://bookmeter.com/cmt/53117358
■よみたい万葉集
とにかくイラストがきれい。そして、生徒役キャラクターの鳥子ちゃん(小雀)がso キュート!! 私の「別格の歌」も見つけたくなっちゃいました。
読了日:1月5日 著者:松岡文,まつしたゆうり,森花絵
http://bookmeter.com/cmt/53119742
■京都の迷い方
蚕の社行ってみたーい!三柱鳥居なんて初めて聞いた!亀末廣の大納言も、食べたぁぁい!
読了日:1月7日 著者:
http://bookmeter.com/cmt/53167396
■布ナプキンのすべてがわかる本
この本自体、写真が綺麗でかわいらしいので、モチベーションを上げるのに成功してると思います。
読了日:1月9日 著者:田上玲子
http://bookmeter.com/cmt/53207283
■GIANT KILLING(19) (モーニングKC)
再読。サポーターにお礼言うところがいい話すぎていつもうるうる。
読了日:1月11日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53258621
■金閣寺の燃やし方 (100周年書き下ろし)
水上勉はまったくノーマークだったけど、すごく興味がわいてきた。三島の「金閣寺」も読んだことないから、両作を読み比べてみたい。この本自体もすごい力作だと思いますよ。
読了日:1月11日 著者:酒井順子
http://bookmeter.com/cmt/53262719
■GIANT KILLING(20) (モーニングKC)
再読。サックラーの情熱が泣ける。
読了日:1月11日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53273840
■GIANT KILLING(21) (モーニング KC)
再読。レッドカード出す審判の人がかっこいいです…
読了日:1月11日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53278108
■GIANT KILLING(22) (モーニングKC)
再読。素晴らしい試合だった……。
読了日:1月12日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53280490
■GIANT KILLING(23) (モーニング KC)
再読。あー、面白。このマンガ絶対まとめ読み向き!!
読了日:1月12日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53299838
■EPITAPH東京
この断片たちがまた、それぞれ一冊の物語になるのだろうか…。最後の日記が一番こわいのがまた、こわいわ。
読了日:1月13日 著者:恩田陸
http://bookmeter.com/cmt/53307615
■GIANT KILLING(24) (モーニング KC)
再読。堺さんが牙むいてる!
読了日:1月13日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53323179
■絶対城先輩の妖怪学講座 (メディアワークス文庫)
民俗学風ミステリかなと思ったらむしろサイキック的な?妖怪のウンチク楽しいし、ほんのりラブも生まれそうでいい感じです!最初は絶対城先輩あんまり魅力的に感じなかったけど、どんどん好きになった。
読了日:1月15日 著者:峰守ひろかず
http://bookmeter.com/cmt/53361462
■47都道府県 女ひとりで行ってみよう
名所に行かなくても、旅先の人とふれあわなくても、晩ごはんはホテルの部屋で惣菜でも、実際にその地に行ったというのが大事なんだなあ。ひとり旅のハードルを下げてくれる一冊。
読了日:1月18日 著者:益田ミリ
http://bookmeter.com/cmt/53430187
■錯視芸術図鑑:世界の傑作200点
ロブ・ゴンサルヴェスさんの作品群がむちゃくちゃ好きになったので、展覧会情報やポストカードがないか探そうと思う。イシュトバン・オロスさんも好き。
読了日:1月23日 著者:ブラッド・ハニーカット,テリー・スティッケルズ
http://bookmeter.com/cmt/53554563
■全国ステキな古都さんぽ 郷土ごはん&ご当地みやげ
色使いがきれいで食べ物がおいしそうで、字も読みやすくて申し分ないな…と思ってたら、「マナーとコツ」シリーズのイラストレーターさんだったので、すごく納得。
読了日:1月24日 著者:伊藤美樹
http://bookmeter.com/cmt/53568323
■カーサの猫村さん 旅の手帖 (CASA BOOKS)
猫村さんの表情、たたずまい、言葉、擬音、すべてがツボ…。猫村さんがうちにいてくれたらどんな日でも幸せな日になりそう。かわいいよお。
読了日:1月24日 著者:ほしよりこ
http://bookmeter.com/cmt/53575205
■鹿の王 (下) ‐‐還って行く者‐‐
ユナのかわいさとか、ホッサルとミラルのラブラブさとかがなければ読むのがしんどかったであろう深刻な物語だった。クライマックスはほんとに絵になりそうなシーンで、とてもよかった。
読了日:1月24日 著者:上橋菜穂子
http://bookmeter.com/cmt/53579359
■ペンギンのバタフライ
よかった!ほっこりSF。
読了日:1月26日 著者:中山智幸
http://bookmeter.com/cmt/53624540
■どうして書くの?―穂村弘対談集
対談集。紹介されてる、式子内親王の「見しことも見ぬ行く末もかりそめの枕にうかぶまぼろしの中」という歌がすごく気になった。高橋源一郎との対談は話が難しかった…。近代という言葉自体よくわかってないものだから。
読了日:1月29日 著者:穂村弘
http://bookmeter.com/cmt/53717051
■湯神くんには友達がいない 8 (少年サンデーコミックス)
湯神くんの笑顔パワー。
読了日:1月30日 著者:佐倉準
http://bookmeter.com/cmt/53737434
■恋は雨上がりのように 4 (ビッグ コミックス)
ちょっとずつゆっくりですね。この展開は好きだよ。
読了日:1月31日 著者:眉月じゅん
http://bookmeter.com/cmt/53772506
■もののけ、ぞろり (新潮文庫)
基本設定が完全に和製ハガレン。解説の人はその心意気を買ってたけど、一歩引いてしまって読めなかった…。ごめんね。ハガレンを知らなければ楽しめたのかな。オマージュにしても同時代すぎるのでは?
読了日:1月31日 著者:高橋由太
http://bookmeter.com/cmt/53772716
■沖縄 女ひとり旅
読了日:1月31日 著者:
http://bookmeter.com/b/4046012269
▼読書メーター
http://bookmeter.com/
読んだ本の数:34冊
読んだページ数:7462ページ
ナイス数:180ナイス
http://bookmeter.com/u/240597/matome?invite_id=240597
サクッと新春再読。
読了日:1月1日 著者:恩田陸
http://bookmeter.com/cmt/52997804
おそろしいのは、ところどころ気持ちがわかってしまうことだ。
読了日:1月1日 著者:辻村深月
http://bookmeter.com/cmt/53010441
言われなきゃスピンオフと気づかない圧倒的シンクロ率…っ!「必殺マネジメント術(出世シリーズ)」を熟読する利根川先生おもしろすぎます、最高です。躓くっ………!!初回からっ……!!
読了日:1月2日 著者:福本伸行,橋本智広,三好智樹
http://bookmeter.com/cmt/53016889
読了日:1月2日 著者:山口貴由
http://bookmeter.com/b/4253232221
読了日:1月2日 著者:南條範夫
http://bookmeter.com/b/425323223X
読了日:1月2日 著者:南條範夫
http://bookmeter.com/b/4253232248
途中おぞましさにくじけそうになったりしたけど、最後は美しかった〜。謎の感動が。面白かった〜。やっぱり最後には誰もいなくなるのね。
読了日:1月2日 著者:南條範夫
http://bookmeter.com/cmt/53024110
「征地球論」がすばらしすぎる。かわいいし、最高。「旅人還る」もすごい。これでたったの30ページ!!
読了日:1月3日 著者:藤子・F・不二雄
http://bookmeter.com/cmt/53045296
「みどりの守り神」がやっぱりすごいなあ。たしかアニメでも観た。「老年期の終り」のラストもとっても良い。「いけにえ」のオチはよくわからなかった。
読了日:1月3日 著者:藤子・F・不二雄
http://bookmeter.com/cmt/53050097
感想を言語化するのがむずかしい。また、本文もこんなに言葉を尽くして詳細に書かれているのに、いちばん心に残るのは言語化されていない部分のような気がした。
読了日:1月4日 著者:カズオ・イシグロ
http://bookmeter.com/cmt/53076589
連れ去られたい、プロデュースされたい、頭がいいと思われたい、モテ男を不幸にしたい、正妻に復讐したい… なるほど〜!と納得できる源氏物語論。確かに光源氏がハッピーなまま終わってたとしたらちょっとムカつくし。
読了日:1月5日 著者:酒井順子
http://bookmeter.com/cmt/53117358
とにかくイラストがきれい。そして、生徒役キャラクターの鳥子ちゃん(小雀)がso キュート!! 私の「別格の歌」も見つけたくなっちゃいました。
読了日:1月5日 著者:松岡文,まつしたゆうり,森花絵
http://bookmeter.com/cmt/53119742
蚕の社行ってみたーい!三柱鳥居なんて初めて聞いた!亀末廣の大納言も、食べたぁぁい!
読了日:1月7日 著者:
http://bookmeter.com/cmt/53167396
この本自体、写真が綺麗でかわいらしいので、モチベーションを上げるのに成功してると思います。
読了日:1月9日 著者:田上玲子
http://bookmeter.com/cmt/53207283
再読。サポーターにお礼言うところがいい話すぎていつもうるうる。
読了日:1月11日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53258621
水上勉はまったくノーマークだったけど、すごく興味がわいてきた。三島の「金閣寺」も読んだことないから、両作を読み比べてみたい。この本自体もすごい力作だと思いますよ。
読了日:1月11日 著者:酒井順子
http://bookmeter.com/cmt/53262719
再読。サックラーの情熱が泣ける。
読了日:1月11日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53273840
再読。レッドカード出す審判の人がかっこいいです…
読了日:1月11日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53278108
再読。素晴らしい試合だった……。
読了日:1月12日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53280490
再読。あー、面白。このマンガ絶対まとめ読み向き!!
読了日:1月12日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53299838
この断片たちがまた、それぞれ一冊の物語になるのだろうか…。最後の日記が一番こわいのがまた、こわいわ。
読了日:1月13日 著者:恩田陸
http://bookmeter.com/cmt/53307615
再読。堺さんが牙むいてる!
読了日:1月13日 著者:ツジトモ
http://bookmeter.com/cmt/53323179
民俗学風ミステリかなと思ったらむしろサイキック的な?妖怪のウンチク楽しいし、ほんのりラブも生まれそうでいい感じです!最初は絶対城先輩あんまり魅力的に感じなかったけど、どんどん好きになった。
読了日:1月15日 著者:峰守ひろかず
http://bookmeter.com/cmt/53361462
名所に行かなくても、旅先の人とふれあわなくても、晩ごはんはホテルの部屋で惣菜でも、実際にその地に行ったというのが大事なんだなあ。ひとり旅のハードルを下げてくれる一冊。
読了日:1月18日 著者:益田ミリ
http://bookmeter.com/cmt/53430187
ロブ・ゴンサルヴェスさんの作品群がむちゃくちゃ好きになったので、展覧会情報やポストカードがないか探そうと思う。イシュトバン・オロスさんも好き。
読了日:1月23日 著者:ブラッド・ハニーカット,テリー・スティッケルズ
http://bookmeter.com/cmt/53554563
色使いがきれいで食べ物がおいしそうで、字も読みやすくて申し分ないな…と思ってたら、「マナーとコツ」シリーズのイラストレーターさんだったので、すごく納得。
読了日:1月24日 著者:伊藤美樹
http://bookmeter.com/cmt/53568323
猫村さんの表情、たたずまい、言葉、擬音、すべてがツボ…。猫村さんがうちにいてくれたらどんな日でも幸せな日になりそう。かわいいよお。
読了日:1月24日 著者:ほしよりこ
http://bookmeter.com/cmt/53575205
ユナのかわいさとか、ホッサルとミラルのラブラブさとかがなければ読むのがしんどかったであろう深刻な物語だった。クライマックスはほんとに絵になりそうなシーンで、とてもよかった。
読了日:1月24日 著者:上橋菜穂子
http://bookmeter.com/cmt/53579359
よかった!ほっこりSF。
読了日:1月26日 著者:中山智幸
http://bookmeter.com/cmt/53624540
対談集。紹介されてる、式子内親王の「見しことも見ぬ行く末もかりそめの枕にうかぶまぼろしの中」という歌がすごく気になった。高橋源一郎との対談は話が難しかった…。近代という言葉自体よくわかってないものだから。
読了日:1月29日 著者:穂村弘
http://bookmeter.com/cmt/53717051
湯神くんの笑顔パワー。
読了日:1月30日 著者:佐倉準
http://bookmeter.com/cmt/53737434
ちょっとずつゆっくりですね。この展開は好きだよ。
読了日:1月31日 著者:眉月じゅん
http://bookmeter.com/cmt/53772506
基本設定が完全に和製ハガレン。解説の人はその心意気を買ってたけど、一歩引いてしまって読めなかった…。ごめんね。ハガレンを知らなければ楽しめたのかな。オマージュにしても同時代すぎるのでは?
読了日:1月31日 著者:高橋由太
http://bookmeter.com/cmt/53772716
読了日:1月31日 著者:
http://bookmeter.com/b/4046012269
http://bookmeter.com/
この記事へのコメント